2017年のクリスマス、あなたは誰とどこへ出かける予定だろうか? いろいろな選択肢があるけれど、家族でもカップルでも楽しめるのがディズニーランドとディズニーシーである。
クリスマスという特別な日にディズニーの幻想的な世界で過ごせば子どもにとっては一生の思い出となること請け合い。はたまた若い男女のデートスポットとしてはこれ以上ないほど贅沢で楽しい時を過ごせるに違いない。
ここでは2017年のディズニーランドとシーに関する情報をお届けしよう。
もくじ
ディズニーのクリスマス・ファンタジー 2017のイベント情報
今年も東京ディズニーリゾートではスペシャルイベントが開催される。その名もクリスマス・ファンタジー。
期間:2017年11月8日(水)~12月25日(月)
クリスマスといってもハロウィンが終わったすぐ後からイベント期間に入るので、かなり長い間、48日間も楽しめる。当日やイヴにこだわらず、行けるときに行くというのもアリだ。
このクリスマス・ファンタジー、普段とはこんなところが違う。
1)期間限定キャッスルプロジェクション
これが目玉となるイベントである。あのディズニーランドのシンボルであるシンデレラ城に、クリスマスならではのプロジェクションマッピングが施される。タイトルは「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」(クリスマスの贈り物)。
目で楽しめると同時に、なじみのあるクリスマスソングの鳴り響く予定だ。
公開場所:シンデレラ城
公開時間:約15分(1日1~2回/夜間)
2)パレード
もちろん、ディズニーランドの醍醐味とも言えるパレードも、期間限定の演出で行われる。タイトルは「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」。サンタクロースなどに扮したミッキーやドナルドたちが次々に現れ、7つのストーリーが展開される。
最後にはパレードルートに雪が舞い降り、ホワイトクリスマスを楽しむことができる。
公演場所:パレードルート
公演時間:約40分(1日2回/日中)
3)シーの水上エンターテイメント
ディズニーシーでも楽しいイベントが盛りだくさんだ。目玉となるのは「カラー・オブ・クリスマス」で、メディテレーニアンハーバーにてツリーやオブジェが光り輝く幻想的なショーが行われる。
ゲストとディズニーの仲間たちが願いをかけるとハーバー中央に光が集まり、巨大なクリスマスツリーが現れるのだとか。ぜひ自分の目で見たみたい。
公演場所:メディテレーニアンハーバー
公演時間:約15分(1日1回/夜間)
4)パーフェクト・クリスマス
こちらは日中にシーで行われるショー。ミッキーやミニー、アラジンにジャスミン、アリエルやサンタクロース(本人)など、総出演者数がゆうに100人を超える大規模なエンターテイメントとなっている。
公演場所:メディテレーニアンハーバー
公演時間:約25分(1日3回/日中)
5)花火
クリスマスのディズニーリゾートといえば花火。今年も「スターブライト・クリスマス」が行われる。クリスマスの歌に合わせて、星やベルの花火が打ち上がり、夜空を幻想的に彩ってくれる。
公演場所:パークワイド
公演時間:約5分(1日1回)
以上、クリスマス特有のイベント情報をご紹介した。アトラクションや買い物も楽しみたいが、やはり思い出に残るのはパレードやショー。ぜひ、どれか1つは楽しみたい。
なお、詳しい情報はこちらのディズニー公式サイトでチェックすることができる。
クリスマス期間の混雑予想
次は一気に現実的な問題になるが、いちばん気になる混雑状況について。クリスマス期間に混むのは間違いないが、できるだけ他の人が集中する日にちは避けたいところ。
特に混雑する日を赤、まあまあ混雑しそうな日をオレンジで示してみた。

今年は23日が土曜、24日が日曜となるため、ここが混雑のピークとなりそうだ。一方、25日は月曜日となり、混雑はかなりマシになりそうである。もちろん25日、クリスマス当日も上記のイベントは開催されるので、ここが狙い目である。
全国的にみて、小中学校は12月23日から冬休みに入る。大学生や若いカップルがデートに行くなら、この前に行っておいた方がいいかもしれない。
クリスマス時期のチケット、入手方法は?
パークチケットの値段はクリスマス期間でもいつもと変わらない。土日も平日も同じだ。
- シニア:6,700円
- 大人:7,400円
- 中学・高校生:6,400円
- 幼児・小学生:4,800円
2日以上のチケットと夜間チケットの情報は、こちらの公式サイトでチェックして欲しい。
購入はオンラインが便利。ディズニーリゾートの公式サイトで買うことができる。受け取りには配送も利用できるが390円の送料がかかる。ディズニーeチケットならプリントアウトするだけでいいのでおすすめ。
購入できるチケットはちょうど2ヶ月先までである。なので、もし12月23日のチケットが欲しい場合は、10月23日に購入手続きをするといい。
クリスマスならではのグッズを手に入れよう!
ランドとシーではイベントが行われるだけではなく、クリスマス限定、しかも2017年のクリスマスに初お目見えのグッズも販売される。
- 10月23日(月):アイススケートを楽しむダッフィーたちのグッズ
- 11月1日(水):スペシャルグッズ全般
- 11月2日(木):くるみ割り人形をテーマにしたダッフィーたちのグッズ
このような日程になっている。クリスマス・ファンタジーは8日からなので、グッズを確実に入手したい方にとっては、いつ行くべきかちょっと悩ましいところである。
メモセット 900円(ランド) ボールペンセット1500円(シー)
スノースノー”メイク・イット・マン”
ベーシックセット 2,200円
パーツ 各400円(ランド・シー共通)
ファンキャップ 2,000円
パーツ 各600円(ランド・シー共通)
コスチュームセット 各4,800円(シー)
*ぬいぐるみ自体は別売り
ストラップ 各1,700円(シー)
クリスマスのディズニーに関する口コミ&アドバイス
クリスマス時期のディズニーをどう楽しんだらいいか調べていたら、Yahoo!知恵袋にさまざまな投稿があった。次のクリスマスでディズニーリゾートを存分に楽しめるように、参考になった書き込みをご紹介したい。
1)2017年はシーよりランドが狙い目?
年パス保持者です。
今年の夏はパイレーツカリビアンの映画公開に合わせシーのショーなどに力を入れたので冬はランドに力を入れると予想しています!
今回は何を目的にいくのか、を優先したほうがいいですね
クリスマスだからやはりムードを味わいたい!という場合は今回はランドにしたほうが良さそうです!
スプラッシュマウンテン、冬は寒いけれどついつい乗ってしまうそれがディズニーマジック!
クリスマスだけどやっぱり絶叫にのりたい!というならシーでしょう
ホーンデットマンションあのアトラクションの面白さは忘れられませんよね!
どちらもクリスマスディズニーは楽しく面白いです!(いつ行っても面白いですが)
私ならランドにいってあのクリスマスの雰囲気を味わいにいきます!
長文失礼しました 楽しいひとときを楽しんでくださいね!
お役に立てれば幸いです。
2017年はシンデレラ城のプロジェクションマッピングもあるし、もし迷っているならランドの方がいいかもしれない。ランドは家族連れ、シーはカップル向けとも言われているが、気になる方へ行ってみよう。
2)チケット購入は遅くとも1ヶ月前までに
去年の10月1日に、「クリスマス当日のチケットはまだ手に入るでしょうか?」という質問があり、こんな回答があった。
ホテル宿泊にチケットなどがセットされた商品はもう販売されていますが、日帰りなどチケット単体で必要なのであれば、当日のパークチケットはまだ販売されていません。
2ヶ月前同日からの販売ですので、12/24のチケットは10/24に発売になります。
前売り券が即売り切れるということはありませんが、1ヶ月前くらいになれば売り切れる可能性もあるので、行く日が決まっているなら、発売後なるべく早い時期に購入されることをおすすめします。
クリスマス・イヴであっても、2ヶ月前に速攻で売り切れるということはないらしい。が、やはり人気は人気なので、早めに入手しておこう。
まとめ
以上、2017年クリスマスのディズニーランド&シーの情報をお伝えした。
イベント系でいうともっとも興味深いのはシンデレラ城のプロジェクションマッピング「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」だ。プロジェクションマッピング自体をまだ見たことがないので、ぜひ見てみたい。
なお、ここではイベント情報とグッズ情報のみをお伝えしたが、クリスマス・ファンタジーの期間にはスペシャルなフードやアトラクションの工夫もなされている。そういう部分も楽しみたい。
ぜひ、今年のクリスマスはディズニーリゾートで素敵な時間をお過ごしください。