ここ一年くらいの間に、何度か自動音声の電話がかかってきたことがある。録音だとわかった瞬間に切るようにしているが、何かのアンケートのようだ。選挙の事前予想だったり、世論調査だったり、従来なら人間がやってたものを自動音声でやってるらしい。
だが、中にはただのアンケートではなく、詐欺目的のものもあるのだとか。うっかり答えてしまったばっかりに、気づいたらATMでなけなしの貯金を全額振り込んでいた……なんてことにならないよう、調べてみた。
もくじ
自動音声の電話アンケートはどこからかかってくる?

昔はカセットテープに録音していたものだが、今はパソコンを使っているのだろう。
私の自宅の電話は番号が表示されないので、どこからかかってきたのかはわからない。が、調べてみると、050から始まるIP電話(インナーネットを利用した電話)、フリーダイヤル0120、非通知などといった番号からかかってくるようだ。
「はい、もしもし?」と応じて反応がなく、いきなり自動音声が流れるとちょっとびっくりするし、イラっとする。
もし番号が表示されていて、登録しておらず、見覚えもなければ、まずはネットで調べてみるのが安全だ。もし不特定多数に対して同じ番号でかけているのならば、Googleに入れるだけでわかることも多い。
実際、私はスマホに知らない番号から電話が来たときは、まずGoogle検索してみることにしている。だいたい、どこの業者かとかがわかる。
自動音声は詐欺か? それとも横着なアンケートか?
ここが一番気になるところだろう。果たして、自動音声でかけてくる電話は詐欺なのか? それともただのアンケートなのか?
答えとしては、詐欺もあるし、ただのアンケートもある、だ。
詐欺の手法としては、こういうことになる。まずはNTT東日本、郵便局、大手銀行など、社会的信用の高い組織を名乗る。そこから、「男性なら1をプッシュ、女性なら2をプッシュしてください」などという形で個人情報をゲットしていく。さらに、ネットでのサイト利用料やスマホアプリの料金が未納であるなどと言い、お金を払わせる流れへ持っていく。
「長期の延滞中につき、強制執行の準備に入っております」
などと、ドキッとするような文言もかましてくるようだ。また、いくつかの質問にプッシュで答えていくと、人間のオペレーター……いや、詐欺師につながることもある。
一方、ただのアンケートという場合もある。
調べてみると、企業や自治体に対し、こうした録音による電話アンケートのサービスを提供している企業もある。例えば、こちらの株式会社電話放送局。
「多量のお客様リストに多量発信が可能!!」となっており、低コストが謳われている。確かに、人間のオペレーターが一軒一軒かけて回答をもらい、データ入力をするより、はるかに経費は安上がりなんだろう。
けれど、無償で答えてもらうのに、録音の音声でスパム的に電話をかけることがいい姿勢かどうか、これは疑問である。というか、よくない。何百何千とかければ回答は集まるだろうが、それはまさに電話版スパム行為だし、やめて欲しいものだ。
詐欺とアンケートの見分け方
最初はわからないかもしれないが、もしこんなことを尋ねられたり要求されたら、詐欺である。
- 未納料金の支払いなど、金銭の支払いを求められる
- クレジットカード番号など、アンケートに必要ない個人情報を聞かれる
- 「強制執行」「法的手続き」などの怖い言葉を使われる
世論調査や選挙の動向チェックであれば、聞かれるとしても性別・年齢・支持する政党など、その程度のものだろう。それ以上のことを聞かれたら、怪しんだ方がいい。
というか、私ならただのアンケートだとしても録音音声ならすぐ切るし、それがベストな対処法だと思う。自動音声なら速攻で受話器を置く。それが一番間違いない。
個人情報の漏洩にご注意
いまさらだが、個人情報の漏洩には注意を払いたいものだ。例えば、スパムメールにわざわざ返信する人というのはもうあまりいないだろう。あれは返信するだけで「このメアドは実際に使われていますよ!」という情報を詐欺師に伝えることになる。
電話も同じようなものだ。自動音声でかかって来たときに1度でもプッシュで応答してしまえば、「この番号は実際に使われていますよ!」と言ってしまったのと同じ。またかかってくる可能性が高い。
104の電話番号案内
それから、今の若い人はあまり知らないかもしれないが、実は住所と名前がわかれば電話番号というのは調べられる。104とプッシュすれば、簡単にその電話番号案内が利用できるのだ。
電話帳に掲載されている固定電話のみ、という制限はあるが、そんなサービスも普通に存在している。住所と名前がわかれば固定電話の番号は誰でも調べられる、というのは知識として知っておいた方がいい。
なぜ自動音声による詐欺が増えて来たのか?

クレジットカード会社に電話をしたときも、まずは音声ガイダンスに繋がってやきもきさせられる。
アンケートでの利用も増えているのだろうが、自動音声による詐欺もいま急増しているようだ。自治体、警察、NTT東日本などが2016年あたりからそれぞれにホームページで警告を発している。
では、なぜこんな手法が横行しているのかといえば、実際に都市銀行や運送業者などが自動音声によるガイダンスを利用しているからだろう。
私自身の経験で言えば、三菱東京UFJ銀行、アコム、ヤマト運輸、日本郵政に電話をかけたとき、自動音声による受付となって、プッシュで要件を伝えたことがある。最初からオペレーターにつないで欲しい時はイライラするものだ。
こんなことがここ数年当たり前になって来たから、いきなり自動音声で回答を求められたときにも、ついプッシュしてしまうことになる。判断力の低下したお年寄りなら、つい誘導されたとしても無理はない。
そう考えると、便利便利と言いつつ、大手銀行や運送業者などは知らないうちに詐欺が生じやすい下地を作ってしまっているわけで、果たしてこのままでいいのかとも思ってしまう。
自動音声の電話にはどう対処すればいいのか?
結論としてはまったく簡単である。かかってきた電話が自動音声だったら、すべて、すぐに切ってしまえばいい。詐欺なら相手にしてはいけないし、アンケートだとしてもそんな失礼なものに答える義理はないから。
情報共有のお願い!
相手方がどう名乗ったか、電話の要件は何だったか、どんな質問をされたか、といったことを書いていただけると、他の方の参考になると思います。よろしくお願いします。
「こちらは宇宙開発協会です。アンケートにお答えいただける場合は1を、お答えいただけない場合は0を押してください」と流れてきたので、0を押して切りました。(神奈川県)
66570678という変な電話番号から持っていないのにクレジットカードについての自動音声電話かかってきました。
通販の利用状況 年代 性別
私も、何時もなら、かけ直さないのに、ナンバーチェックの電話番号にクレッジット会社管理と入力されていたので…
かけ直したら、生年月日を入力させられてしまいました。
その後、今月の請求金額は、8千円です。
コンビニ支払いをお願いします。
今日払える方は、1 明日の方は、2
詐欺だと思い。途中で…切りました。音声ガイダンスでした。騙されました。
みなさま、有益な情報をお寄せいただきありがとうございます!
こちらの記事のアクセスは徐々に増えているので、同じように「詐欺かも?」という事案に遭遇している方が多くいらっしゃるようです。
こちらに書き込んでいただくと不特定多数の方とさまざまなケースを共有できるので有意義かと思います。引き続き、よろしくお願いします。
「815068648210」から世論調査(自動音声)81とは国番?実際は「05068648210」なのかな?
私のPC は予約受付のためナンバーディスプレイ対応にしています。今回の電話で初めて見たコメントが「番号が多すぎてすべて表示できません」。。。
数分で済むからというメッセージから1.「年齢を押してください」
この時点で番号をネット検索してみたが検索結果0件だったのでどうしようと悩んでいたら勝手に切れました。
日本畳振興協会らしき名前を名乗って、ご自宅の畳の使用状況についての調査にご協力くださいとのことで、畳の衰退には残念なきもちもあったので、ついアンケートに答えてしまった。
3週間ほど経って、電話があり、先日アンケートでお答えいただいた畳のご使用状況について、もうすこし詳しくとのこと、
「いえ、我が家は畳と言っても置き畳しかなくて、アンケートの選択項目に置き畳がなくて・・・」と答えたところで
態度が変わりました。
畳の調査ではなくて、畳のある家を探すのが目的です
なにしろ、防虫駆除の会社であるとわかりましたから・・・サギですサギ
ご注意を
さらにもうしばらくしてから今度は女性の声で同じような内容で電話がありましたが
畳はありませんよと断りました
さっき固定電話に自動音声で使用している携帯電話キャリアのアンケートがあったんだが、名乗らないので途中で切った
まさかと思うが、これで分かった携帯電話会社からかけて、特殊詐欺しかけてくるとかかなと思った
みなさま、コメントありがとうございます。さまざまなケースがあるものですね。
つい先ほど、私にも自動音声の電話がかかってきました。番号は08002226019、相手はソフトバンクでした。用件は、機種変更のおとくなキャンペーンについて。「お客様だけに、◯万円安くなる特別な情報をお届けします」といった類のもの。
実際、封書でもそのキャンペーン情報は送られてきたので、これは本当にソフトバンクからなのでしょう。また、案内だけで、番号をプッシュしてくれという指示はありませんでした。
大手キャリアまで自動音声を利用しているというのは、はたしてどうなのでしょうね。私はあまり、気持ちよく思えません。
電力、ガスの自由化についての世論調査という電話が来ました。
していたら1をしていなければ2をというものでした。
全国通信調査委員会から。
電話の使用状況に関するアンケートで、
お店や事務所ではなく、住居として使用されている方のみ
答えるものでした。
自動音声で気味が悪いので、切りました。
非通知にて『こちらは、心と体のバランスリサーチです』と言われた瞬間に切ったので続きは分かりませんが、音声ガイダンスを受けました。検索してもそれらしきものがヒットしませんでした…
iPhoneにかかってきました。
自動音声で「你好!(ニーハオ )…」と始まったので直ぐに切りました。
履歴のところには「+81593557357 三重県四日市市」とありました。
重要なお知らせがごさいます。
○○○○様ご本人なら1を、
○○○○様以外なら2を
という内容の電話が固定電話にさっきかかってきた。向こうが名乗らない上に家の固定電話はナンバーディスプレイじゃないので相手の番号はわからない。自動音声でフルネームを言われ気持ち悪くなりすぐ電話を切った。
避難テストです、とかかってきて、よく聞き取れなかった為「もう一度お聞きになる場合は1を…」でプッシュしました。自動音声の声がまるでホラー映画のように気持ち悪く、終了する場合は0を、でプッシュしました。すると、続けてアンケートにお応えください、と流れ始め、怪我をしていなければ1を、動けないぐらいの怪我なら…的な感じで、1をプッシュしたら、お住まいの場所を録音して下さい、と言い始めたので、気持ち悪くなって切りました。すると30分後ぐらいにまた同じ電話が。すぐに切りました。
本当の防災訓練みたいなものなのかわかりませんが、調べると私の地域で現在そういうテストはされていないようでした。あのまま応えていたら自宅まで来そうですよね。本当に気持ち悪いです。
太陽光発電アンケート、今現在していれば1を、してなければ2を押してください。との自動音声が流れたが無視した。
大阪都構想についてのアンケートだったので、つい答えてしまいました。吉村市長の評価は?都構想に賛成か?生野区は南区か天王寺区に名称が変わるがどっちがいい?etc…個人情報は性別と年代と電話番号を取られましたね。