NetflixにU-NEXT、FODにAmazonプライム。動画配信サイトが乱立して活況を呈するなかで、今回、私はこいつの無料トライアルを試してみた。月額933円で見放題のhulu(フールー)だ。
huluは2週間無料。今から登録すれば年末年始、お正月はもちろん、そのあともしばらく寝正月のお供として楽しむことができる。ふへへ。
もくじ
huluの無料トライアルに登録
huluのことは前から知っていたが、U-NEXTとAmazonプライム・ビデオを利用していたため、これまで使ったことがなかった。が、月額933円とU-NEXTの1,990円に比べて安いし、最初の2週間は無料なので登録してみることにした。
- 月額933円ですべての作品が見放題
- 最初の2週間は無料
- PCだけでなく、スマホやテレビでも視聴可能
- huluオリジナルドラマも充実
気になるのは、月額933円で「すべての作品が見放題」というところだ。これまで使っていたU-NEXTとAmazonプライムではかなりポイント作品=課金作品が多かったのだが、huluは見放題のみ。これはお得かもしれない。
いざ、登録。
≫≫Hulu 今なら2週間無料トライアル実施中【登録はこちら】
1)huluのサイトでトライアルに申し込み

huluの公式サイトに行って、真ん中のグリーンのでっかいボタンをクリック。
Huluの公式サイトでまずは2週間の無料トライアルに申し込み。名前、性別、生年月日、メールアドレス、それにパスワードを入力していく。

基本的な個人情報を入力し、パスワードを決める。
と、最後に気になる項目を発見。「お支払い方法」だ。

各種クレジットカードやPayPal、携帯キャリアでの支払いが選べる。
おいおいhuluさんよ、おれは無料で使えるから申し込みをしようとしてるんだぜ? お支払い方法を入力させるってのはどういう了見だ?
そう思い、「お支払い方法を登録する理由とは?」をクリックして確認してみた。
無料トライアル後、有料のアカウントへ自動的に移行となります。
スムーズに続けてHuluをお楽しみいただくために、
お支払い情報が必要となります。無料トライアル中は課金されず、
無料トライアル中に解約のお手続きを頂いた場合は
ご請求は発生いたしません。
というわけで、割と率直に書いてある。つまり、期間中に解約をしなければ「スムーズに」有料となり、料金の引き落としが始まるわけだ。注意しよう。
無料トライアルの登録時に支払方法を入力させて、期間中に解約しなければ有料になる。huluはこういうシステムだが、実はU-NEXTとAmazonプライムもまったく同じ仕組みだ。
うっかり解約を忘れると課金されてしまうのでちょっとどうかと思うのだが、これが業界の常套手段・スタンダードな仕組みとなっている。
登録時にはちゃんと無料期間がいつまでかを確認して、無料だけで終わらせたい場合は忘れず解約手続きをするようにしよう。
2)映画のラインナップをチェック

あっという間に視聴可能。3分もかからなかった。
お支払い方法の登録が済み、メールの認証が終わったら、すぐさまメインメニューが開いてコンテンツの視聴が可能になった。
まずは洋画・邦画がどのくらいそろっているか、品揃えをチェック。好きな作品、もう一度見たい作品などのタイトルを検索してみた。
結果は……うーん、いまひとつ。
まず『アイアンマン』や『アベンジャーズ』など、大好きなマーベル映画がまったくないようだし、ディズニーアニメもない。『太陽を盗んだ男』や『ダイヤモンドは傷つかない』といった邦画の名作も少ない模様。ウディ・アレン作品も少ない。
というわけで、映画視聴がメインの目的である私にとって、あまり嬉しい印象ではなかった。
あと、新着の洋画も邦画もあまり目を引くものはなく、むしろちょっと全体的に古い感じ。

「新着作品」であっても古いものがめだつ。
huluはすべて見放題なので、やはり、あまりに新しい映画というのはそろっていないようだ。
3)インターフェースの使い勝手
あんまり好みのタイトルがない中でも、『キック・アス』はあった。ヒーローもののパロディみたいな作品だ。これを再生してみる。

キック・アス、何度見ても爽快な作品だ。
すると、おおっ! 画質はいいしストリーミングは早い。再生に関しては何の問題もなさそうだ。
ただし、字幕と吹替の切り替えはスムーズじゃない。U-NEXTは作品視聴中に再生画面で切り替えができ、切り替えても同じシーンから再生が始まる。
だが、huluでは右下のスイッチで切り替えをし、そうするとまた新しく別の動画を再生したような感じになってしまう。で、さっきまで見ていたシーンをバーで探さなきゃいけない。
ここでもhuluは若干U-NEXTに劣る。
初日の感想は……

さて、huluの登録はとっても簡単で、パスワードの設定で悩んだりしなければあっという間に視聴可能になる。ストリーミングの速度も画質も問題ない。
だが、私的にはラインナップが微妙だし、どうしてもU-NEXTと比較して欠点が目についてしまった。まだしばらく使ってみないとわからないが、とりあえずファースト・インプレッションとしてはイマイチだった。
hulu無料トライアルの解約方法
まだ解約はしないけれど、遅くとも2週間後までには解約手続きが必要になるので、その方法もチェックしておこう。まずは最初の画面から出発。

最初の画面の右上、四角い顔のマークをクリックして、そこから「アカウント」へ。

右下の「契約を解除する」をクリック。

「あなた、今やめちゃったらこんなにいい作品が見られなくなりまっせ!」という引き止めが入る。今の時期はスターウォーズばっかりだ。

「今やめちゃうと、無料期間が断ち切られてしまいますよ旦那!」という再度の引き止め。

ごく簡単なアンケートに答えたら、最後は右下の「契約を解除する」をクリックして終了。ばいばい、hulu。
という具合に、契約は簡単に解除できる。これで、銀行口座からお金が引き落とされることはない。解約は簡単だということがご理解いただけただろう。
huluのQ&A
これだけじゃhuluのことがよく伝わらないと思うので、気になるポイントをQ&A形式でまとめておこう。

調べてみると、コンテンツの量はこんな感じ。
Hulu | 4万本 |
---|---|
U-NEXT | 12万本 |
Netflix | 不明 |
Amazon | 3.5万本 |
dTV | 12万本 |
やはり、トータルの数で見てもhuluはそんなに多くない。最多12万本を誇るU-NEXTが自分の中で基準になってしまってるので、やはり物足りなさは感じる。

視聴可能な作品を調べるだけなら、登録せずともhuluのサイトで調べられる。先にラインナップを知っておきたい人は、いくつか見たい番組・作品をチェックしておくといいだろう。

スマホなら、huluのアプリでも視聴可能だ。実際にいまダウンロードしてみたが、使い勝手はいい。再生も問題ない。


残念だが、見られない。扱いがない。
この点でもまた、U-NEXTに軍配が上がる。
huluとU-NEXTを比較

ここまでhuluについて紹介するつもりが、どうもU-NEXTのことばかり言っている気がする。いっそもう、がっつり比較してみよう。
ラインナップの面では、U-NEXTが圧倒的に上だ。Amazonプライム・ビデオと比べてもU-NEXTはかなりいい。マーベル映画の独占配信もあったりするし。
再生機能については、今のところhuluとU-NEXTに差はあまり感じない。字幕と吹替の切り替えも、一応U-NEXTの方がいいと書いたが、これはたいした違いではない。
あとは、U-NEXTはアダルトがあるのが大きい。男性ならば、ここでコスパの判断がかなり違ってくるところだろう。
U-NEXTは高いなりのメリットがたくさん
U-NEXTだけを利用していたとき、「月額料金1,990円は高い」とか「見放題サービスに入ってるのに結局ポイント作品が多い」と不満を感じていたのだが、huluに入ってそんな気持ちは消えた。
比較してみると、U-NEXTの月額1,990円はそんなに高くない。それだけのメリットがある。
- 新作を含めた映画のラインナップが充実
- 電子書籍で雑誌や漫画が読める
- アダルト作品が視聴できる
これだけメリットがあれば、月額933円のhuluより、1,990円のU-NEXTを選んでもいい気がする。というか、ぶっちゃけ今はU-NEXTの方がいいと思っている。
まとめ
Huluの無料トライアルへの登録の仕方、解約の仕方、さらにはこれまで半年以上利用してきたU-NEXTとの比較をご紹介した。
作品のラインナップや電子書籍の面などで、やはり料金の高いU-NEXTの方がかなりリード。私としては、U-NEXTに戻ろうかという気持ちになっている。
けれど、huluにはドラマという強みがある。私はここをまったく重要視していないが、人によってはここを評価し、huluがいいという人もいるだろう。あと、2018年お正月の箱根駅伝の中継・配信なんかもやるらしく、huluだけのメリットもたくさんあるはず。
とりあえず、2週間は無料で使えるので、まずはご自身で体験してみてはいかがだろうか?